にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

おせち風ミートローフ 黒豆きんとん

2011-01-06 15:20:19 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、とろろ芋とかぼちゃ、絹さや、蓮根、鶏挽肉のミートローフ。


                                    


切り分けるとこんな風に。

                                    

澄まし汁にお餅を入れていっしょに食べました。



食後のデザートは、黒豆きんとん。


                                    








にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回アマチュアトップコンサート~青春の響き~

2011-01-06 09:22:23 | 舞台 イベント
昨日は、毎年、宝塚大劇場で開催されるアマチュアトップコンサートに行って参りました。
コンサートの概要はこちらです。

今年は、第49回、コンサートのサブタイトルは~青春の響き~でした。
昼と夜の部に別れており、昼の部を娘と一緒に鑑賞しました。


                                      


どの学校も日頃の精進の成果が現れて素晴らしく、とくにチームワークのよさは学生さんならではでしょう。

お目当ての武庫川女子大付属中学高校マーチングバンド部は、ここ数年の中でももっとも素晴らしいできばえでした。
舞台構成、演技演奏すべてにおいて洗練されており、大劇場の舞台効果も相まって、アインズ(チームの愛称)のセンスのよさがより引き出されて光っていました。
アインズほど宝塚大劇場の舞台が似合うチームもないと思わせるほど、今年の舞台はよかったです。

演技内容は、心に届け“チャック・マンジョーネの世界”
演奏曲目は、
  ・フィール・ソー・グッド/サンチェスの子供たち
  ・エチャーノ 
  ・ランド・オブ・メイク・ビリーブ

サマーコンサートや「3000人の吹奏楽」と同じ演目でしたが、総仕上げにふさわしい
優れた舞台でした。
高校三年生の最後の舞台でしたが、最後を飾るにふさわしい素晴らしい舞台でした。





コンサートの写真撮影は許可されていないので、フィナーレから最後の場面を一枚だけ。


                                     


舞台終わって、ロビーでは、恒例になった大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部の演奏が・・・
ショパン作曲「別れの歌」に見送られて帰路に着きました。



                                     



                                      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする